ニュース

NEWS

[1]   2   3   4   5   >>   [最後]
2023年02月22日(水)

 あめご解禁 

令和5年3月1日(水)
嶺北漁協管内の遊漁がスタートします。
 
〇3月1日(火)
「天気予報」
・天気は  晴れ時々曇り  
・降水確率 20%。
・気温1℃~15℃の予報です。 
・昨年度の稚魚放流量は630㎏。
 今年も同量を予定しています。

 今年も、各河川の水量は少ないですが、
  皆さんの釣果を期待します。

 本年もよろしくお願いします。
 

2023/02/22 10:56 | 未分類

2023年01月04日(水)

令和5年度 新春

新年あけましておめでとうございます
    今年もよろしくお願いいたします。
 
〇昨年の吉野川水系では、長期間に及ぶ渇水等によりあゆの生育が心配されました。
しかし、シーズン後半には、尺アユの釣果が多く聞かれ大変盛り上がりました。
 
〇今年も、昨年度なみ・・・いやいや昨年度以上の尺アユの釣果を期待したいと思います。
 
    今年もよろしくお願い申し上げます。
 
 
「今年の干支はウサギです。」  現在のウサギの数え方は・・・
 〇生きたウサギは「匹」、肉食用は「羽」、ペットは「頭」「匹」と使い分ける場合が多いようです。
 
(魚編)
「魚でもいろんな数え方があるようです。」   魚の釣果は匹ですが・・・
 
〇例えば・青物あたりは「何本獲った」って言いますよね?

〇なんとなく平べったい魚は「枚」で、細長い魚は「本」で、小さい魚は「匹」でしょうか。
 
〇マグロもそのままでは「匹」や「本」ですが
・解体されていくに従い「1丁、2丁」(頭と背中を落とした半身)
・「1冊(ひとさく)・2冊(ふたさく)短冊状に切り分けたもの。
・「1切れ、2切れ」(刺身など)
 
     いろんな数え方がありますね。  
 
 遊漁の皆さんお互いにルールを守り、遊漁を楽しみましょう。
 

2023/01/04 11:32 | 未分類

2022年09月05日(月)

県営うなぎの放流

令和4年9月1日(木)
県営うなぎの放流が行われました。
サイズは約25㎝ 20gです。
毎年のことですが、はえ縄や一本づけでの釣果を聞きます。
サイズは500gから2㎏弱。
美味とのことです。
 

2022/09/05 08:36 | 未分類

2022年07月19日(火)

2022年度臨時カヌー大会の開催について(お知らせ)

9月17日(土)・18日(日)にカヌー四国選手権大会が開催されます。

1.場 所  寺家カヌー特設競技場

〇2日間の大会となりますが、遊漁の皆さんご協力をお願いします。

〇本大会は、本年度限りの大会です。




 

2022/07/19 08:37 | 未分類

2022年06月27日(月)

令和4年度 支流河川の解禁情報

7月1日(金)午前5時から、嶺北支流河川の解禁です。
 
〇支流河川への自主放流は4月中旬に実施され、放流サイズは体重約10g・体長約10cmでした。今年は、おとり専用区へ還元放流が実施され、4河川のおとり専用区のあゆの生育密度は高くなっていると思います。

〇解禁前に実施された特別採捕の調査では、各おとり専用区のあゆの平均サイスは、体重約72g・体長19,4cmが採捕され順調な成長だと思われます。

〇現在の各河川の状況は、今年も冬場から夏にかけまとまった降雨がなく、各支流河川とも水位が低い状況で、今週の6月26日から解禁日までの天気予報では晴れ間が続き、解禁日の天気は晴れとなっています。

 遊漁者の皆さん、入川場所の天気が良くても、上流域の天候にも十分注意され入川されるようをお願いします。
 
※遊漁承認証、組合員は組合員証を確認しやすい位置に必ず着用して下さい。
 

2022/06/27 09:18 | 未分類

[1]   2   3   4   5   >>   [最後]

RSS

ページトップ

嶺北漁業協同組合

高知県長岡郡本山町本山530
(0887)76-2174
reihoku@yoshinogawa.or.jp